
Archive >
Work
Band
FAZJAZ.jp(2001〜現在)
矢堀孝一(G)/日野賢二(B)/村石雅行(Ds)/松本圭司(Key)
-
『Distortional Theory』(July, 2005)※水野正敏(B)
-
『SEASON II』(Decmber, 2006)
-
『SEASON III』[DVD](April, 2008)
-
『SEASON IV』(April, 2012)
KENSO(1988〜2003)
清水義央(G)/小口健一(Key)/光田健一(Key)/三枝俊治(B)/村石雅行(Ds)
-
『SPARTA』(1989)
-
『Yume no Oka』(1991)
-
『LIVE 92』(1993)
-
『ZAIYA LIVE』(1996)
-
『IN THE WEST』(1998)
-
『ESOPTRON』(1999)
-
『謙遜愚素/KEN-SON-GU-SU』(2000)
-
『天鵞絨症綺譚』」(2002)
Produce
the SNUFF ROLL(2003〜2007)
-
『torch』(October 29, 2003)
-
『Kao』(October 13, 2004)
-
『解音(げね)』(November 16, 2005)
Live session
-
おニャンコクラブ
-
工藤静香
-
森高千里
-
ピカソ
-
クライズラー&カンパニー(1989〜19996, 2015)
-
松任谷由実(1994〜2007)
-
落合徹也
-
藤井フミヤ
-
滝野 聡
-
国府弘子(1998〜2003)
-
吉田拓郎(1998〜1999)
-
椎名林檎(1999〜2000)
-
西脇辰弥(2000)
-
林田健司(2002)
-
globe(2002)
-
岡本真夜(2003)
-
葉加瀬太郎(2003〜2005, 2013〜)
-
中島美嘉(2004)
-
高中正義(2004〜2005)
-
Tourbillon(2005)
-
JAM Project(2005)
-
吉田兄弟(2006)
-
冨田ラボ(2006, 2011, 2014)
-
アンジェラ・アキ(2007〜2014)
-
森 広隆(2008〜)
-
スキマスイッチ(2009〜)
-
D-LITE from BIGBANG(2013)
-
ももいろクローバーZ(2013〜)
Studio session
-
内田有紀
-
大沢誉志幸『マスカレード』
-
落合徹也『粗品』
-
KIRORO『長い間〜キロロの森』
-
KINKI-KIDS『全部抱きしめて』
-
クライズラー&カンパニー『#』『ナチュラル』『ショウケース』
-
国府弘子『ダイアリー』『piano letter』
-
サーフィス『それじゃバイバイ』
-
椎名林檎『本能』『勝訴ストリップ』
-
SING LIKE TALKING
-
高橋克典『高橋克典』
-
谷口 崇『ルネッサンスマン』
-
チャゲ&飛鳥
-
東野純直
-
西田ひかる
-
春畑道哉『RED BIRD』
-
林田健司『マボロシ』
-
古内東子『銀座』
-
松任谷由実(荒井由実)『まちぶせ』
-
村上"ポンタ"秀一『Welcome to My Life』
-
吉田拓郎『ハワイアンラプソディー』『こんにちは』
-
西脇辰弥『Atmosphere』(2000)『Sound of Gravity』
-
椎名林檎『唄ひ手冥利〜其ノ壱〜』
-
森 宏隆 『planetblue』
-
Lyrico
-
モーニング娘。『ここにいるぜぇ!』
-
大高清美『Paragraph』
-
中島美嘉
-
池田達也『たつや せっしょん 〜其ノ壱〜』
-
DA PUMP『Cross Over』(アルバム「疾風乱舞-EPISODEII-」より)
-
Tourbillon
-
ポルノグラフィティ『ジョバイロ』『ハネウマライダー』ほか
-
キリンジ『Golden Harvest』
-
平原綾香『誓い』
-
柏木広樹『IN FUTURE』
-
アンジェラ・アキ『Home』『Today』
-
五木ひろし『浜口庫之助トリビュートアルバム』
-
Supercell『Today is a Beautiful Day』
-
GLAY『DARK RIVER, Eternally』
DVD/BD/VHS
-
村石雅行『闘魂ドラミング featuring V-Drums』
-
クライズラー&カンパニー
-
椎名林檎『下剋上エクスタシー』
-
松任谷由実『INTO THE DANCING SUN』『シャングリラ』『Youming Surf & Snow in Zushi』『シャングリラII』『シャングリラIII』
-
吉田拓郎
-
KENSO『ハレ記』
-
高中正義『一天』『夕天』
-
葉加瀬太郎『What a Day...』
-
一青窈『一青窈★夢街バンスキング ~はいらんせ~』
-
JAM Project『KING GONG』
-
冨田ラボ『Tomita Lab Concert』
-
村石雅行』クローズアップ村石雅行 プロの現場 密着365日』(2015)
-
村石雅行『村石雅行meets森広隆『LIVE ON PLANET EARTH』マルチアングルライブ』(2015)
Television
-
全国フジテレビ系「LOVE LOVE あいしてる」『ラブラブオールスターズ』(1998〜2001)
-
全国フジテレビ系「僕らの音楽」
-
全国フジテレビ系「MUSIC FAIR」
-
全国フジテレビ系「FNS歌謡祭」
Magazine
リットーミュージック『Rhythm&Drums magazine(リズム&ドラム・マガジン) 』
-
アーティスト研究:村石雅行(KENSO)(8月号, 1996)
-
表紙&特集:リズムで遊ぶ performed by 村石雅行(12月号, 1996)
-
Rhythm Junction(4月号, 1998)
-
ASA A PRO:村石雅行さんに4つの質問(6月号, 1998)
-
インタビュー:村石雅行&清水義央(KENSO)(9月号, 1998)
-
アーティスト研究:村石雅行(KENSO)(9月号, 1999)
-
素晴らしきグルーヴの名匠たち(11月号, 1999)
-
コンサート・レポート:GROOVE DYNASTY DRUM NIGHT 1999
-
特集:My Favorite Album 1999(1月号, 2000)
-
特集:MY DRUM SET 2000(6月号, 2000)
-
表紙&特集:GROOVE DYNASTY 2000 開催直前特集(11月号, 2000)
-
特集:こだわりのドラム・ヘッド(12月号, 2000)
-
Special Report:GROOVE DYNASTY 2000(1月号, 2001)
-
特集:ライド達人になる!(3月号, 2001)
-
close up! 1:付録CD連動 Roland V-Drumsを叩く!音で聴くV-Drumsの世界featuring村石雅行(7月号, 2001)
-
特集:スネア達人になる!(9月号, 2001)
-
GROOVE DYNASTY 2001 〜Rhythm-Cation〜 開催直前企画 “音楽とドラム”の関係を探るSpecial Talk Session 村石雅行×真矢、特別企画 The Power of Drum Shoes ドラム・シューズをあなどるな!!(11月号, 2001)
-
Special Report(付録CD連動)GROOVE DYNASTY 2001 Rhythm-Cation 林立夫・村上“ポンタ”秀一・沼澤尚・村石雅行・真矢の5人が織り成す“音楽”と“リズムの会話”(1月号, 2002)
-
村石雅行(KENSO、椎名林檎他)(7月号, 2002)
-
Rhythm Junction:佐野康夫&村石雅行ローランドV-Drumsクリニック(11月号, 2003)
-
特集《付録CD連動》第6回誌上ドラム・コンテスト Sing Your Beat 2003 審査結果発表!!(1月号, 2004)
-
表紙&close up! Roland V-Drums 極限の進化を果たした究極の“リアル・エレクトロニック・ドラム” Featuring オマー・ハキム×村石雅行(4月号, 2004)
-
Interview:村石雅行[FAZJAZ](10月号, 2005)
-
close up! :歴代名器が語るパール60年&特集:デカい音で叩く快感!!パワー・アップ大作戦 村石雅行(5月号, 2006)
-
オマー・ハキムx村石雅行ROLAND V-Drums、活用術と可能性を語り合う and 怒濤のONE DAYスペシャルvol.4レポート(11月号, 2006)
-
大特集:歌とドラム【超保存版】共鳴するメロディとリズムの関係:村石雅行[松任谷由実、アンジェラ・アキ、他](2月号, 2007)
-
Rhythm Junction:村石雅行[FAZJAZ.jp](3月号, 2007)
-
名演を支える愛器がずらり ドラム・セット最高!:村石雅行(7月号, 2007)
-
Live Report&Comments ~心を揺さぶった鮮烈アプローチ~:村石雅行(4月号, 2009)
-
“ドラム”な最新情報を発信するBeat Square:最強プレイヤーズコンテスト2009 村石雅行[アンジェラ・アキ](10月号, 2009)
-
名手が語る愛器の変遷:スネア物語 featuring. 村石雅行(9月号, 2010)
-
大特集:46人! プロのこだわり~愛用ライド・アンケート2011(5月号, 2011)
-
短期集中連載【付録CD対応】Roland V-Drumsの進化 Part.2 最前線で活躍するプロ・ドラマーが語るTD-30KV-Sの実力 feat.村石雅行(4月号, 2012)
-
特集【付録CD連動】第13回誌上ドラム・コンテストFind Your Way 2013 -Groove or Technique- 審査員2名=村石雅行&坂東慧が課題曲「9th signal」を叩く!(10月号, 2013)
-
表紙アーティスト:J-POPを支える“歌もの”の職人 村石雅行(2015年5月号)
リットーミュージック『リズム&ドラム・マガジン直伝 極(リズム&ドラム・マガジン)』
-
すぐに役立つ!嵐を呼ぶフィルイン大辞典:村石雅行(Nov. 25, 2011)
リットーミュージック「ドラム・セット・ファイル (リズム&ドラム・マガジン) ムック」(July 11, 2014)